NEWS

WEBメディア「サーキュラーエコノミードット東京」:能登特集で取り上げていただきました

【能登特集】能登半島から始まる椅子再生事業〜地域と次世代を繋ぐ挑戦

今後の私たちの目標は、日本のものづくり技術を次世代へ継承し、その価値をさらに広げていくことです。

課題への対応と同時に新しい価値を生み出す「次世代型ものづくり」を実現する必要があります。

地域の若者と協力したり、遠方の技術者や企業と連携するなど、デジタル技術を活用した製造プロセスの改革に取り組むことはこの一例といえます。

エフラボの工場の復興は少しずつ進んでいますが、まだまだ元通りとはいかず、地域全体を見ると復興にはまだまだ遠い状況です。

こうした現状に向き合いながら、「技術を守るだけでなく、地域の未来も築く」という視点を大切にしていきたいと思います。

 

前半記事(12/28 公開):https://circulareconomy.tokyo/column/1869
後半記事(12/29 公開):https://circulareconomy.tokyo/column/1871
 
SNS:
 
 
『サーキュラーエコノミードット東京』は、
いまビジネスパーソンに求められる新しい知識、
新しい考え方の学びをさまざまな形で提供するラーニングプラットフォーム。
https://circulareconomy.tokyo/column